レゴ®シリアスプレイ®メソッド(LSP)の特徴と効果
LSPの特徴
LSPは、専用のレゴ®ブロック教材を使った「真剣なPlay」を通して想像力や創造力を自由に発揮しながら、個々人の中に眠る貴重なインスピレーションや洞察力を共有し、組織の中に自信とコミットメントを醸成していくメソッド(ワークショップ)です。以下のようなユニークな特徴があります。
単なる遊びではありません!
⇒ マサチューセッツ工科大学の教育理論(コンストラクショニズム)に基づくメソッドです
退屈しません!
⇒ 専用のレゴ®ブロック教材を使ったPlayfulなワークです
思考停止になりません!
⇒ 形を作る作業が各個人に深い内省を促します
正論でごまかせません!
⇒ 自分が作った作品は自分の言葉でしか説明できません
答えを押しつけません!
⇒ 個人がつくる作品に正解・不正解はありません
自己防衛は不要です!
⇒作品の存在が互いの防波堤になり、深い議論を安全に行えます
芸術性は不要です!
⇒ 作品はあくまで対話の道具(比喩)として使います
口下手でも大丈夫!
⇒ 作品が話を補完してくれるので伝わります
年齢、性別、体力不問!
⇒ 専用のレゴ®ブロック教材は誰にでも扱えます
イメージが鮮明な記憶に!
⇒ 3Dで表現された作品が語った内容を思い出させてくれます
※レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップは、マスタートレーナー協会が主催する正規トレーニングを受けた認定ファシリテータが運営致します
LSPの効果
一人ひとりが作品を作りながら内省と自己表出を行い、深い内観を共有することで相互理解と信頼関係を構築します。さらに、すべての個人作品をひとつの作品に集約し、「共有ビジョン」をつくることで、全員がコミットメントを持った「チーム」を構築していきます。異なる意見が集まるからこそ生まれる創発を体験することにより、多様性の真の価値を理解することもできます。
最大の特徴は、「全員が100%安全に参加できるミーティングの実現」
LSPワークショップを数多くの企業様にご導入いただけている大きな理由のひとつは、「誰もが安全に、自由に自分の考えを表現でき、Playfulな雰囲気の中で、自分や同僚や組織について新たな気づきを得られる」ということです。
自分が作った「作品」を比喩として使いながら、自分の言葉、さらには自分が自覚すらしていなかった深層から引き出されてくる言葉と出会いながら、自分の思いを自由に語れるのがLSPです。そこには、正解・不正解は存在せず、理屈や正論で武装する必要もありません。
このように、レゴ®シリアスプレイ®メソッドは、「全員が100%安全に参加できるミーティング」を実現しつつ、以下のような効果を発揮することがでできます。
1. 創作作業を通じて無意識に実現される「深い自己内省」
2. 作品の説明や質疑応答を通じて行われる「安全な自己開示」
3. 互いの思考の「根っこ」を理解することで生まれる「共有意識(信頼関係)」
4. 統合モデルを共創することで、互いの「違い」を包括した「“共有解”の創造」
これらの効果が、組織を「単なる役割の寄せ集め」から、「互いを信頼、支援し合い、役割以上のシナジー効果を生み出すチームシップのある組織」へと変貌させていきます。